プロフィール
Author:信州マスター
動画
長野県YH協会
若旅★インタビュー
FC2ブログランキング
↑ ↑ ↑ ↑
ブログランキングにエントリー中です。応援のワンクリック
ぜひお願いします!
月別アーカイブ
2019/02 (1)
2018/12 (1)
2018/11 (1)
2018/10 (1)
2018/09 (4)
2018/08 (1)
2018/07 (1)
2018/06 (2)
2018/05 (1)
2018/04 (1)
2018/02 (1)
2017/12 (1)
2017/11 (7)
2017/10 (2)
2017/09 (3)
2017/08 (1)
2017/06 (3)
2017/05 (2)
2017/04 (1)
2017/02 (1)
2016/12 (1)
2016/11 (5)
2016/10 (11)
2016/09 (18)
2016/08 (2)
2016/07 (1)
2016/06 (3)
2016/05 (4)
2016/04 (4)
2016/03 (4)
2016/02 (2)
2016/01 (1)
2015/12 (1)
2015/11 (6)
2015/10 (2)
2015/09 (1)
2015/08 (1)
2015/07 (1)
2015/06 (3)
2015/05 (5)
2015/04 (1)
2015/03 (2)
2015/02 (1)
2015/01 (2)
2014/12 (1)
2014/11 (4)
2014/10 (9)
2014/09 (11)
2014/08 (4)
2014/07 (3)
2014/06 (14)
2014/05 (9)
2014/04 (8)
2014/03 (1)
2014/02 (1)
2014/01 (3)
2013/12 (4)
2013/11 (16)
2013/10 (13)
2013/09 (6)
2013/08 (2)
2013/07 (7)
2013/06 (10)
2013/05 (17)
2013/04 (32)
2013/03 (2)
2013/02 (2)
2013/01 (2)
2012/12 (10)
2012/11 (14)
2012/10 (6)
2012/09 (2)
2012/08 (3)
2012/07 (16)
2012/06 (34)
2012/05 (7)
2012/04 (13)
2012/03 (6)
2012/02 (3)
2012/01 (3)
2011/12 (9)
2011/11 (7)
2011/10 (9)
2011/09 (8)
2011/08 (7)
2011/07 (6)
2011/06 (16)
2011/05 (9)
2011/04 (22)
2011/03 (12)
2011/02 (6)
2011/01 (9)
2010/12 (6)
2010/11 (17)
2010/10 (16)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (23)
2010/06 (26)
2010/05 (37)
2010/04 (17)
カテゴリ
未分類 (48)
イベント情報 (15)
うまいもの巡り (12)
徒然日記 (85)
お知らせ (5)
地域の情報 (26)
花のたより (19)
ローカルネタ (11)
食べ物ネタ (34)
名所案内 (32)
ツーリングレポ (9)
鉄道の旅 (20)
オススメツーリングルート (19)
木造駅舎の旅 (5)
古寺古刹 (4)
名水めぐり (1)
木造校舎巡礼 (3)
なつかしい町並みの旅 (16)
道の駅案内 (4)
SA・PA情報 (4)
里山風景を旅する (7)
温泉 (32)
遺跡めぐり (3)
近代建築遺構 (5)
道路情報 (1)
宿屋稼業小話 (68)
信州の山歩き (3)
紅葉情報2010 (3)
歴史的建造物 (3)
信州スキー (5)
東北関東大震災関連 (7)
連続テレビドラマ「おひさま」 (11)
銘菓 (2)
信州紅葉情報2011 (9)
北陸新幹線 (16)
デジタルアート長電 (2)
信州のユースホステル (1)
桜名所 (1)
信濃毎日新聞より (3)
突撃!宿泊取材ツーリング (32)
B級グルメ (33)
ユースホステル訪問記 (10)
ユースホステルの味 (3)
近現代建築物 (2)
農産物直売所 (1)
旧跡 (1)
カフェ情報 (5)
名瀑 (1)
ロケ地 (2)
紅葉情報2012 (1)
紅葉情報2012 (3)
紅葉名所 (2)
博物館・美術館 (2)
信州ローカルテレビ (5)
季節の話題(いきもの) (2)
地域のイベント (2)
旬の味 (1)
紅葉情報2013 (8)
信州プロレス (1)
韓国研修2013 (11)
研修会&会議 (1)
御嶽山 (2)
スキー場 (1)
北信州食べある記 (32)
信州紅葉情報2017 (1)
ゲストハウス考 (1)
信州ツーリズム情報局
信州全20軒のユースホステルオーナー(マネージャー)が、旬の旅情報をお届け! 季節の話題、イベント情報はもちろん、ユースホステル運営にまつわる、生活感たっぷりの(笑)奮闘記も綴って参ります
知っているけれどなかなか立ち寄る機会を逸しているあの食堂へ
長い木曽路がようやく終わりを告げ、国道19号線の鳥居峠を越えて下ってきたところに現れる有名なドライブインをご存知でしょうか?
その名も
食事のデパート
食堂SS
SSが何を意味するのか知らないのですが、ドライブインであることを鑑みればサービスステーションとでも解釈できます。
ガソリンスタンドをSSと略すのと同義です。
おそらく中京圏、関西圏の信州好きなら何度もその前を通過しているはずで、いつも大型トラックが止っている様子から、長距離ドライバーの間では人気の食堂であることは容易に察しがつきます。
しかし、これまでなかなか行く機会がなく、素通りするばかりだったというのが正直なところであります。
ですが、昨日、奈良での研修会の帰りに立ち寄ってみました。
時間はちょうど19時を回った頃、夕飯時でありました。
やはりトラックが沢山止っていて、ガラス越しには食事をする人たちの姿が手に取るように映っています。
入ってみると、そこはまぎれもなく大衆食堂。
メニューは驚くほどに豊富で、ざっと50種類はありそうです。
一番安いのでかけうどん340円。
ラーメンは400円台、カレーライスは500円台、コロッケ定食や、「普通定食」なるものもラインナップされていて、500円台のセットメニューも実に豊富です。
私が選んだのはチキンカツ定食。
かつは業務用のものと思われますが、サクサクの食感に、胸肉とは思えない柔らかさに驚かされます。
こうした定食屋さんに躊躇なく入っていけるのも、やっぱり「食べログ」によるところが大。
気になるあの店への第一歩はやっぱりインターネットの力なくしては考えられません。
次回ここを通ることがあったら、必ず立ち寄ることにします。
安くてうまい。そして従業員も親切。
遠方からやってくる長距離トラックのドライバーのオアシスであることには間違いなく、コストパフォーマンスはもちろんのこと、さりげない親切が来訪者の心に響くものなのですね。
スポンサーサイト
[2017/06/23 17:52]
|
北信州食べある記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
チビッ子忍者村
|
ホーム
|
平成の大合併。 何?それ? ~我が道をゆく信州
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
ホーム
|
トラックバック
トラックバック URL
http://shinshumaster.blog121.fc2.com/tb.php/722-372db75e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
検索フォーム
最新記事
キラキラゲストハウス!?バブル崩壊の予感 (02/14)
暖冬と言われながらこの豪雪 (12/29)
長野県ユースホステル協会恒例の研修旅行@遠山郷 (11/15)
長野市の沖縄料理食堂 (10/22)
NHKで放送後、毎日が日曜日!? 戸隠「うずら家」さん (09/30)
リンク
・北信州観山
・高社山麓みゆきの杜
・おぶせの風
・戸隠高原横倉
・善光寺教授院
・白馬の里シェーンドルフ
・白馬山麓レークサイド
・安曇野パストラル
・乗鞍高原温泉
・駒ヶ根
・スワコユーペンハウス
・入笠山湿原
・蓼科クライネ
・立科白樺高原
・木曽旅情庵
・下条ランド
・富士屋
・上田まほろば
・小諸
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新コメント
よし:日本ユースホステル協会開催の恒例「マネージャー研修会」 (11/03)
信州マスター:日本ユースホステル協会開催の恒例「マネージャー研修会」 (08/07)
よし:日本ユースホステル協会開催の恒例「マネージャー研修会」 (07/30)
修:来週は宿泊体験取材旅行。そしてなんと!! (10/29)
修:松本市あがたの森 (05/19)
:木曽旅情庵ユースホステル (05/04)
小林:うわべだけのネットワークに陥っていないか?? (10/13)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©信州ツーリズム情報局 All Rights Reserved
FC2Ad