プロフィール
Author:信州マスター
動画
長野県YH協会
若旅★インタビュー
FC2ブログランキング
↑ ↑ ↑ ↑
ブログランキングにエントリー中です。応援のワンクリック
ぜひお願いします!
月別アーカイブ
2018/04 (1)
2018/02 (1)
2017/12 (1)
2017/11 (7)
2017/10 (2)
2017/09 (3)
2017/08 (1)
2017/06 (3)
2017/05 (2)
2017/04 (1)
2017/02 (1)
2016/12 (1)
2016/11 (5)
2016/10 (11)
2016/09 (18)
2016/08 (2)
2016/07 (1)
2016/06 (3)
2016/05 (4)
2016/04 (4)
2016/03 (4)
2016/02 (2)
2016/01 (1)
2015/12 (1)
2015/11 (6)
2015/10 (2)
2015/09 (1)
2015/08 (1)
2015/07 (1)
2015/06 (3)
2015/05 (5)
2015/04 (1)
2015/03 (2)
2015/02 (1)
2015/01 (2)
2014/12 (1)
2014/11 (4)
2014/10 (9)
2014/09 (11)
2014/08 (4)
2014/07 (3)
2014/06 (14)
2014/05 (9)
2014/04 (8)
2014/03 (1)
2014/02 (1)
2014/01 (3)
2013/12 (4)
2013/11 (16)
2013/10 (13)
2013/09 (6)
2013/08 (2)
2013/07 (7)
2013/06 (10)
2013/05 (17)
2013/04 (32)
2013/03 (2)
2013/02 (2)
2013/01 (2)
2012/12 (10)
2012/11 (14)
2012/10 (6)
2012/09 (2)
2012/08 (3)
2012/07 (16)
2012/06 (34)
2012/05 (7)
2012/04 (13)
2012/03 (6)
2012/02 (3)
2012/01 (3)
2011/12 (9)
2011/11 (7)
2011/10 (9)
2011/09 (8)
2011/08 (7)
2011/07 (6)
2011/06 (16)
2011/05 (9)
2011/04 (22)
2011/03 (12)
2011/02 (6)
2011/01 (9)
2010/12 (6)
2010/11 (17)
2010/10 (16)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (23)
2010/06 (26)
2010/05 (37)
2010/04 (17)
カテゴリ
未分類 (47)
イベント情報 (15)
うまいもの巡り (12)
徒然日記 (83)
お知らせ (5)
地域の情報 (26)
花のたより (18)
ローカルネタ (11)
食べ物ネタ (33)
名所案内 (32)
ツーリングレポ (9)
鉄道の旅 (20)
オススメツーリングルート (19)
木造駅舎の旅 (5)
古寺古刹 (4)
名水めぐり (1)
木造校舎巡礼 (3)
なつかしい町並みの旅 (16)
道の駅案内 (4)
SA・PA情報 (4)
里山風景を旅する (7)
温泉 (32)
遺跡めぐり (3)
近代建築遺構 (5)
道路情報 (1)
宿屋稼業小話 (66)
信州の山歩き (3)
紅葉情報2010 (3)
歴史的建造物 (3)
信州スキー (5)
東北関東大震災関連 (7)
連続テレビドラマ「おひさま」 (11)
銘菓 (2)
信州紅葉情報2011 (9)
北陸新幹線 (16)
デジタルアート長電 (2)
信州のユースホステル (1)
桜名所 (1)
信濃毎日新聞より (3)
突撃!宿泊取材ツーリング (32)
B級グルメ (33)
ユースホステル訪問記 (10)
ユースホステルの味 (3)
近現代建築物 (2)
農産物直売所 (1)
旧跡 (1)
カフェ情報 (5)
名瀑 (1)
ロケ地 (2)
紅葉情報2012 (1)
紅葉情報2012 (3)
紅葉名所 (2)
博物館・美術館 (2)
信州ローカルテレビ (5)
季節の話題(いきもの) (2)
地域のイベント (2)
旬の味 (1)
紅葉情報2013 (8)
信州プロレス (1)
韓国研修2013 (11)
研修会&会議 (1)
御嶽山 (2)
スキー場 (1)
北信州食べある記 (27)
信州紅葉情報2017 (1)
信州ツーリズム情報局
信州全20軒のユースホステルオーナー(マネージャー)が、旬の旅情報をお届け! 季節の話題、イベント情報はもちろん、ユースホステル運営にまつわる、生活感たっぷりの(笑)奮闘記も綴って参ります
震災8ヶ月
11月11日。
東日本大震災から8ヶ月。そして明日3:59で栄村を震源とする地震から8ヶ月。
あれからもう8ヶ月です。
今なお栄村の震源一帯では道路工事の真っ最中。
被害を受けた家屋のいくつかはまだブルーシートで覆われています。
まもなく冬。
季節だけは淡々と過ぎていきます。
スポンサーサイト
[2011/11/11 20:31]
|
東北関東大震災関連
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ふじりんごの季節
みんなが待ち焦がれた「ふじりんご」の季節がやってきました。
主要な銘柄は、つがるにはじまり、千秋、秋映、信濃ゴールド、信濃スイート、王林と移り変わり、最後の品種「ふじ」の出番となりました。
数ある品種の中でも、この「ふじ」のジューシーさは際立っていて、程よい酸味と強い甘みがりんごの王者に相応しいテイストです。
この時期は、選果場に出向いてまとめて箱買いするのが慣わしになっています。
ひたすら味見をしてから。。。。。
本当の「アタリ」にめぐり合えると、まるで梨のような果汁と蜂蜜をふりかけたような濃厚な甘みが感じられる、スゴイりんごです。
しばらく「利きりんご」を楽しむことにします。(笑)
[2011/11/15 16:41]
|
食べ物ネタ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
高原鉄道・小海線
小海線に乗ってきました。
いわずと知れた高原鉄道の代表みたいな線区です。
出発は小諸駅から。
9:57発小淵沢行きは幸運にもハイブリッド車両である、キハE300.
自動車のハイブリッドカーとは違って、駆動は常時モーター。
起動時はモーターオンリーで、加速が始まると発電機として搭載されているディーゼルエンジンが起動し蓄電池に電気が蓄えられます。ほとんどが上り勾配となる野辺山駅まではエンジン音が常時鳴り響いている感じですが、逆に野辺山以遠の下りの時はエンジン音はほとんど聞かれず、落下重力によって蓄電池への充電が継続して行われていると推察されます。
野辺山までは気動車、野辺山から先は電車。まさにそんな感じです。
曇天時には最悪な画質のW90も晴天だとこのとおり。いくらなんでも違いすぎやしませんか?!
小海で反対列車の交換。
どうやらハイブリッド編成は私が乗っているこの1編成のみの模様です。
いまどきの車両には珍しく、客席の窓がひとつおきに開閉できるようになっています。さすがは高原列車として設計されているだけのことはあります。でもブラインドやカーテンがありませまん。なぜでしょ?
高原では太陽の光も存分に浴びよということなのでしょうか?(笑)
野辺山高原にさしかかり八ヶ岳が車窓に展開。まったく雪がついていないのに驚きました。
野辺山駅にて
この後、小淵沢から松本、穂高へと乗り継ぎました。
たまには汽車旅、しなくてはネ!
[2011/11/17 21:29]
|
鉄道の旅
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
長野電鉄屋代線
来年の3月31日を最後に、長野電鉄屋代線(河東線)が廃止となってしまいます。
振り返ること、その10年前の2002年3月31日に木島線が廃止となってしまいました。
当宿では、その最終列車に乗るイベントを企画し、宿をあげての一大行事となりました。
あれから10年。
あの日と同様、屋代線の最終列車イベントを企画します。
鉄道好きの宿主がこのチャンスを見逃すわけにはいきません。
須坂発 21:46 431列車
松代着 22:10
松代発 22:19 432列車
須坂着 22:42
屋代発21:26の最終列車に乗って、松代下車、本当の最終列車である432列車に乗り継ぐという手もあります。
詳細は今後詰めていくことにします。
[2011/11/19 07:07]
|
鉄道の旅
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
新幹線工事進捗状況~架線柱が建ちました
北陸新幹線は2014年度末までに開通予定です。
早ければ2014年秋にも間に合うかもしれないというのが、JR関係者の話です。実際、東北新幹線新青森開業は数ヶ月前倒しされましたし、九州新幹線もしかりです。
現在の進捗状況をカメラにおさめてきました。
飯山駅ビル
駅前通り
千曲川にかかる橋の中野市側に昨日はじめて架線柱が立ちました。これから一気に架設工事が進むようです。
[2011/11/25 12:35]
|
北陸新幹線
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
次のページ
>>
検索フォーム
最新記事
春爛漫の信州 (04/04)
善光寺参道の老舗そば店めぐり (02/24)
替佐駅から歩いて長野駅のソースカツ丼を (12/21)
戸隠高原横倉YHその2 (11/13)
須坂のホルモン名店 (11/11)
リンク
・北信州観山
・高社山麓みゆきの杜
・おぶせの風
・戸隠高原横倉
・善光寺教授院
・白馬の里シェーンドルフ
・白馬山麓レークサイド
・安曇野パストラル
・乗鞍高原温泉
・駒ヶ根
・スワコユーペンハウス
・入笠山湿原
・蓼科クライネ
・立科白樺高原
・木曽旅情庵
・下条ランド
・富士屋
・上田まほろば
・小諸
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新コメント
修:来週は宿泊体験取材旅行。そしてなんと!! (10/29)
修:松本市あがたの森 (05/19)
:木曽旅情庵ユースホステル (05/04)
小林:うわべだけのネットワークに陥っていないか?? (10/13)
信州マスター:うわべだけのネットワークに陥っていないか?? (10/12)
Ichi:うわべだけのネットワークに陥っていないか?? (10/12)
信州マスター:桜島の火口に近づくことはできませんが、鹿児島県は安全でしょ?それと同じです。 (10/05)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©信州ツーリズム情報局 All Rights Reserved
FC2Ad