プロフィール
Author:信州マスター
動画
長野県YH協会
若旅★インタビュー
FC2ブログランキング
↑ ↑ ↑ ↑
ブログランキングにエントリー中です。応援のワンクリック
ぜひお願いします!
月別アーカイブ
2018/04 (1)
2018/02 (1)
2017/12 (1)
2017/11 (7)
2017/10 (2)
2017/09 (3)
2017/08 (1)
2017/06 (3)
2017/05 (2)
2017/04 (1)
2017/02 (1)
2016/12 (1)
2016/11 (5)
2016/10 (11)
2016/09 (18)
2016/08 (2)
2016/07 (1)
2016/06 (3)
2016/05 (4)
2016/04 (4)
2016/03 (4)
2016/02 (2)
2016/01 (1)
2015/12 (1)
2015/11 (6)
2015/10 (2)
2015/09 (1)
2015/08 (1)
2015/07 (1)
2015/06 (3)
2015/05 (5)
2015/04 (1)
2015/03 (2)
2015/02 (1)
2015/01 (2)
2014/12 (1)
2014/11 (4)
2014/10 (9)
2014/09 (11)
2014/08 (4)
2014/07 (3)
2014/06 (14)
2014/05 (9)
2014/04 (8)
2014/03 (1)
2014/02 (1)
2014/01 (3)
2013/12 (4)
2013/11 (16)
2013/10 (13)
2013/09 (6)
2013/08 (2)
2013/07 (7)
2013/06 (10)
2013/05 (17)
2013/04 (32)
2013/03 (2)
2013/02 (2)
2013/01 (2)
2012/12 (10)
2012/11 (14)
2012/10 (6)
2012/09 (2)
2012/08 (3)
2012/07 (16)
2012/06 (34)
2012/05 (7)
2012/04 (13)
2012/03 (6)
2012/02 (3)
2012/01 (3)
2011/12 (9)
2011/11 (7)
2011/10 (9)
2011/09 (8)
2011/08 (7)
2011/07 (6)
2011/06 (16)
2011/05 (9)
2011/04 (22)
2011/03 (12)
2011/02 (6)
2011/01 (9)
2010/12 (6)
2010/11 (17)
2010/10 (16)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (23)
2010/06 (26)
2010/05 (37)
2010/04 (17)
カテゴリ
未分類 (47)
イベント情報 (15)
うまいもの巡り (12)
徒然日記 (83)
お知らせ (5)
地域の情報 (26)
花のたより (18)
ローカルネタ (11)
食べ物ネタ (33)
名所案内 (32)
ツーリングレポ (9)
鉄道の旅 (20)
オススメツーリングルート (19)
木造駅舎の旅 (5)
古寺古刹 (4)
名水めぐり (1)
木造校舎巡礼 (3)
なつかしい町並みの旅 (16)
道の駅案内 (4)
SA・PA情報 (4)
里山風景を旅する (7)
温泉 (32)
遺跡めぐり (3)
近代建築遺構 (5)
道路情報 (1)
宿屋稼業小話 (66)
信州の山歩き (3)
紅葉情報2010 (3)
歴史的建造物 (3)
信州スキー (5)
東北関東大震災関連 (7)
連続テレビドラマ「おひさま」 (11)
銘菓 (2)
信州紅葉情報2011 (9)
北陸新幹線 (16)
デジタルアート長電 (2)
信州のユースホステル (1)
桜名所 (1)
信濃毎日新聞より (3)
突撃!宿泊取材ツーリング (32)
B級グルメ (33)
ユースホステル訪問記 (10)
ユースホステルの味 (3)
近現代建築物 (2)
農産物直売所 (1)
旧跡 (1)
カフェ情報 (5)
名瀑 (1)
ロケ地 (2)
紅葉情報2012 (1)
紅葉情報2012 (3)
紅葉名所 (2)
博物館・美術館 (2)
信州ローカルテレビ (5)
季節の話題(いきもの) (2)
地域のイベント (2)
旬の味 (1)
紅葉情報2013 (8)
信州プロレス (1)
韓国研修2013 (11)
研修会&会議 (1)
御嶽山 (2)
スキー場 (1)
北信州食べある記 (27)
信州紅葉情報2017 (1)
信州ツーリズム情報局
信州全20軒のユースホステルオーナー(マネージャー)が、旬の旅情報をお届け! 季節の話題、イベント情報はもちろん、ユースホステル運営にまつわる、生活感たっぷりの(笑)奮闘記も綴って参ります
晩秋の飯山線にSL列車が走ります
(C)Wikipedia commons
すでに新聞報道されていますが、飯山線にSL列車が走ります!運転日は11月19日、20日の二日間
19日
1飯山~十日町
2十日町~長岡
20日
1長岡~十日町
2十日町~飯山
できるだけ多くの人に乗車機会を分散させるべく、飯山~十日町で1列車、十日町~長岡で1列車の扱いです。
19日は長岡から早朝、バックにて飯山に回送され前向きにて8時52分に長岡へ。20日は長岡で転車台で飯山向きに回転させて飯山駅をめざします。
使用車両
C11325(真岡鉄道より)
1号車 スハフ422173
2号車 オハ472266
3号車 スハフ422234
それに先立ち試運転列車が10月に2往復合計4日間、11月3往復合計6日間同区間を走ります
注目です
スポンサーサイト
[2016/08/29 10:31]
|
鉄道の旅
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
木曽谷を行くしなの
北信州に住む者にとって、最も縁遠い木曽。
切り立つ山に挟まれた、まさにそこは谷。
迂回路のない国道19号線、そして中央西線が交通の大動脈。
この木曽谷を10年振りに、特急しなので通過しました。
福島以北は谷幅も非常に狭く、11時を過ぎても日の当たらない集落が珍しくありません。
急カーブもアクティブ制御振り子を駆使して、高速で駆け抜けます。
奈良井駅通過
木曽福島はまもなく。
プラットホームは新しくなっていました。
寝覚の床は見逃すまいと窓に張り付いていましたが、案内放送などなく、一瞬で通過。
姨捨では、シッカリアナウンスがありましたが、このあたりは観光鉄道にチカラを入れるJR東日本との差か?(^_^)
大桑駅からは木曽駒ケ岳
木曽谷をゆく汽車旅、オススメですよ~。
[2013/12/05 10:56]
|
鉄道の旅
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
次のページ
>>
検索フォーム
最新記事
春爛漫の信州 (04/04)
善光寺参道の老舗そば店めぐり (02/24)
替佐駅から歩いて長野駅のソースカツ丼を (12/21)
戸隠高原横倉YHその2 (11/13)
須坂のホルモン名店 (11/11)
リンク
・北信州観山
・高社山麓みゆきの杜
・おぶせの風
・戸隠高原横倉
・善光寺教授院
・白馬の里シェーンドルフ
・白馬山麓レークサイド
・安曇野パストラル
・乗鞍高原温泉
・駒ヶ根
・スワコユーペンハウス
・入笠山湿原
・蓼科クライネ
・立科白樺高原
・木曽旅情庵
・下条ランド
・富士屋
・上田まほろば
・小諸
管理画面
このブログをリンクに追加する
最新コメント
修:来週は宿泊体験取材旅行。そしてなんと!! (10/29)
修:松本市あがたの森 (05/19)
:木曽旅情庵ユースホステル (05/04)
小林:うわべだけのネットワークに陥っていないか?? (10/13)
信州マスター:うわべだけのネットワークに陥っていないか?? (10/12)
Ichi:うわべだけのネットワークに陥っていないか?? (10/12)
信州マスター:桜島の火口に近づくことはできませんが、鹿児島県は安全でしょ?それと同じです。 (10/05)
Powered By
FC2ブログ
. Copyright ©信州ツーリズム情報局 All Rights Reserved
FC2Ad